ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月28日

さぼってたら当たり前

銀週明けの木、金は神戸に出張

ここから淡路島あたりで釣りしたいな・・・・


なんて思いながら、金曜日夜に横浜に到着

あらあら、雨じゃん!

明日(土曜日)はどうかしら?

当てにならない、海快晴をチェック

うむぅ・・・・

朝の新子も行けそうだけど・・・・

夜の鯵場も良さげでは?


銀週は、あまり調子が良くなかったから、たぶん人少ない?(つか、そうであって欲しい!!)


LINEで、みんなに確認すると、Shoちゃんが行くと


じゃ、とりあえず、現地行って混んでたら、帰ろう

で、もし2時間くらいでつ抜けしたら、これまた帰ろう!

と、はなからAll Nightの気合いなしwww



つうわけで、およそ3か月ぶりに鯵場へGo!






18時に現地入り

先乗りした、Shoちゃんまだ、1本

人口密度は思いのほか低い

風は微風 コンディション ◎

15分ほどで、1本上がる


あれれ? これは、2時間かからず、つ抜けで、早上がり?

明日の朝は新子?

なんて思ったが・・・・その後続かず




20時を回って まだ2本

少し風も出てきた・・・・・

予報が変わり、この後、雨もふるらしい・・・・

鯵の反応薄い

人口密度は、4年前並みの快適人数だが・・・・

今帰れば、一杯飲んで、23:30には寝れて、明日の朝 しゃくることも可能

老師も、さっき沖漬けの写真送って来たし・・・・

でも、Shoちゃんは残るという

これで帰って、Shoちゃん爆なんてことは、よくあるパターン

うむぅ・・・・迷いに迷って 結局残留!




気合いを入れて、久々のParty All Night!

多少風も強くなってきたが

なんせ、鯵場には4人しかいないから、ポイントは攻め放題

ノーマルポイントで久々の~


尺頂きました!!!



でも、続かず・・・・



ふと見ると、Shoちゃんは、老師ポイントで連発


あのね・・・・

人が釣れてるのを見て、すぐそこに移動するのって苦手なのよ

なんか、節操ないみたいで・・・・(これは個人としての考えよ)

でも、毎回、その意地っ張りで、後悔したりするのよ

「ああああ、見栄はらず、横に入れてもらえばよかった」と・・・・


今回は、心に素直に従ってみた

しかし、時すでに遅かったのか、反応薄くなる

でも、せっかく移動してきたのだから、粘る

その間に、Shoちゃんは、さっきまで俺のいたノーマルPで、釣れだす

心の赴くまま、ついて行く・・・・

反応遠のく

今度は、さっきまで隣にいた、気さくなアジンガーが

「裏で反応いいですよ!」

と教えてくれる

心の赴くまま、ついて行く・・・・

反応遠のく


ノーマルP → 老師P → 裏P

巡回するが、常に鯵の行った後ばかりのようでどうもタイミングが合わない・・・・・

くぅ。。。。

やはり場所移動なんてしないというポリシーを守らないからダメなんだ


と思ってた・・・・





違うのだ


そんなに釣りは・・・・ましてや、1g以下のリグを使うアジングは甘くないのだ




だって、結果的にはこれくらいは釣ったのよ


(若干、Shoちゃんのオモライも入ってるけどwww)



つまりね、魚がいれば、これくらいなら アジングをサボってる俺でもなんとかなるけど、

実際、Shoちゃんや、見知らぬ気さくなアジンガーはこの3倍は釣ってるのよ



量を釣るということには、個人的には少し思うことはあるのだけど
(そんなに釣ってどうする?! 的な)

それは、今回はさておき、




毎週ちゃんとここにきて、海と風と潮を研究し、うちの若者風に言うと

【海と対話】wしてる釣り人と、たまにしか来ないおっさんとではこんなに差がつくのよ

ま、そりゃそうだよねwww


特に、今回のShoちゃんは、かつてマスターと鹿島に行ったときに感じた、

「ええええ そんなに差がある???」

っていうくらいの、鯵からの返信率の違いを感じざるを得なかったね・・・・

Sho-man 恐るべし

すこし、練習しないとな・・・と少しだけ思う
(でも、きっと、またしばらくサボるwww)




さて、そうは言っても、久しぶりにある程度の濱鯵をゲットしたので、

あとは料理長に任せる














ごちそうさまでした




アジングJAPAN最前線2015-2016 (別冊つり人 Vol.407)

つり人社 (2015-09-26)
売り上げランキング: 8,018

  


Posted by AkTk at 06:01Comments(8)

2015年07月12日

あの頃みたいに楽しかったなぁ

台風の影響は、沖のうねりだけ・・・・・

天気は行けそうな週末

太刀魚気になるけど・・・・・

さてどうしたもんか・・・・・


老師に連絡したら・・・



さすが、老師♪




ということで・・・・

およそ10カ月ぶりの鯵場に

いってみよぉ〜

(うまつれ風)


久しぶりに、金閣 銀閣の出動




ラインは、2年前から巻きっぱなし?www

Joker0.3

ま、劣化してたら現地で巻き替えればいっか・・・



現地到着

うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

まさかの、貸し切り状態

老師と、老師も顔見知りのHさんの3人

風も、無風ではないけど、単体でやるには、問題ないくらい


さて久しぶりに聖地の昔から大好きな明るいベスポジでロッドを出す



なんか、懐かしい!


ワームなんて、全然、新しいの買ってないから、在庫一掃

おお!

まだ持ってた!!


GLAD(グラッド) Bumple スリムタイプ トムコリンズ BS-11
GLAD(グラッド) (2013-10-13)
売り上げランキング: 415,646


これ、昔、いっときIkeさんから教わって、好んで使ってた!


このワームいいんだけど・・・・耐久性がなぁ・・・・なんて思いだしながらw



0.9gだと少し、操作しづらい風と流れなので、1.2gに変更

びったりベタ底を、ほんと、昔 マスターや、若者に教わったころのように

転がすイメージで・・・・



ツンッ!

あたりチッさ!

しかし、キッチリ合わせるよーwww



お久しブリーフ!

濱鯵くん

さぁ・・・・カーニバルスタート!



こんなサイズ中心に、いい調子で釣れちゃうじゃないwww

バンプルが、在庫が尽きたので・・・

次はこれ!



色はチャーゴが好きだったなぁ…

ま、予想通りワームなんて関係なく釣れるけどね



02:00過ぎたくらいに、飽きてきて、老師とカップラーメン食って仮眠

それでも、こんなに大漁よん♪




この時期は、朝6時でも太陽は結構高い




いやいや・・・・

なんか、アジング・・・・

楽しかったぁ・・・

あの頃の楽しさを思い出したよ




さぁ!

食材としても、鯵は久しぶり!


部下のI君と、上大岡の巨匠にもおすそ分け♪


それでも、我が家の分はたっぷりあるよー!

あとは任せた料理長!!

刺身




定番 鯵フライ




香草焼き ズッキーニ添え




娘の大好物 鯵の蒲焼風




韓国風 鯵ユッケ




明日が楽しみ みりん干し





やっぱ美味いな!

濱鯵は!!

でも・・・・

G様曰く

富津の鯵はもっと美味いと・・・・


よーし、次は富津かぁwww








  


Posted by AkTk at 23:33Comments(1)

2015年02月17日

料理長 vs. 外房の魚各種

外房から持ち込んだ、

槍烏賊

するめ烏賊

寒鯖

真鯵

を手にした料理長の戦いが始まった!





槍烏賊のペペロンチーノ風


寒鯖と真鯵刺身


するめ烏賊刺し


槍烏賊刺し


槍烏賊のアヒージョ


鯖の味噌煮


するめ烏賊のワタ炒め


するめ烏賊のワタのルイベ


槍烏賊のゲソの唐揚げ


しめ鯖


烏賊飯(するめ&槍)


鯖のみりん干し


烏賊の一夜干し





いやぁ・・・・すげぇよ!料理長!

どれも美味かったよ!

ありがとう!

また、新鮮な魚仕入れてくるからよろしくね♪






釣魚料理入門―釣った魚をおいしく食べる (タツミムック)
つり情報編集部
辰巳出版
売り上げランキング: 1,351,982






  


Posted by AkTk at 16:17Comments(2)

2015年02月15日

鯵、鯖、烏賊! そして・・・・やはり、4人でオフショア会

金曜の夜は、ほんとに久しぶりのあっちの半島に単独アジング

予報通り、風が強い・・・・

寒い・・・・

なのに、漁港は人が一杯

相変わらずのアジング人気か・・・・



2か所目で、風の間をぬってキャスト

ツン・・・

小っさいあたり

合わせる

おおおおお

お久しブリーフ、あっちの半島鯵



時合いだったのか、その後パタパタっと釣れて、こんな感じ



その後、風が強くなり雪もまじってきたので終了

うん

久しぶりにやったアジングだが、やはり面白いね


その後、車の中で、ちょっと仕事して

料理長の作ったお弁当食べて



車内で寝袋入って就寝・・・・

なぜ?


そう、今回こっちの半島に来た真の目的は!

「第1回 オフショア会&上州屋さん 槍烏賊&寒鯖釣り大会」

ドンドンドン!パフパフ!

昨シーズンから何度か計画は出ていて、課長は去年デビューした

槍烏賊&寒鯖リレー

今回は、3匹のおっさんのタイミングもあい、

さらにG様御用達の上州屋さんの皆さんも参加ということで、なんと仕立てでGO!


まだ、朝日も出ない 五時半に出船



しかし、釣り場に着くころには綺麗な朝焼けが・・・・



今回は、道具は全部G様が貸してくれた。


まずは、フラッシュサビキでの寒鯖狙い

仕掛けもG様が段取りしてくれる

そして、しきりに

「遠くを見てろ!」

と、船酔いの心配をしてくれる。

まるで、子供の頃、父親と初めて遊漁船に乗った時のようで、心地好いw

でも、俺は子供じゃないから、ちゃんと薬も飲んでるから船酔いは大丈夫!

電動リール等の扱いを習い、1投目

言われたレンジで、竿を少ししゃくっただけで、魚の反応

揚げてみると、鯖がついてる

2投げで4本の鯖をゲット

もう、お土産ゲットしたから、いいや

仕掛けを外し、鯖の腹を裂き、内臓をかき出して処理してると 何やら気分が悪い

立ちあがって、向こうの方を見てるといきなり吐き気!

・・・

すっかり、船酔いしてたwww

ま、確かに、うねり強かったけど・・・・・

これがいわゆる、外房沖の洗礼かw


しかし、ひるんではいけない

これからが、本命の槍烏賊狙いだ

G様に再度レクチャーを受ける

投入機にイカ角を入れるタイミングとか、手返し・・・・

結構ややこしい

しかも、風とうねりで揺れるし、

船酔いは気持ち悪いし・・・・・w


それでも、言われたとおり頑張る


ボトムに落とし、ゆっくりシャクる

重さが伝わってくる

巻き上げる



なんとか、釣れる



気付いた・・・・

これ、楽すぃーーーーーーーーーーーーーーー!

楽しさと、気持ち悪さの狭間でもがいてるうちにタイムアップ!



G様 課長もお疲れ様ですw


そんな感じで、沖上がり、船から降りると




おおおお!

Sーた!!!

1年ぶりだ!


ダンディしまさん達が港におり、久しぶりの4匹のおっさん!

やはり、オフショア会は4人じゃなきゃね

そして、久しぶりのまぁさんにもあった

そっか、明日は清掃か・・・・

みんなによろしくね!


そんなかんじで、しまさんとも別れ帰宅。




本日の釣果

脂のりのりの寒鯖!


槍烏賊!


するめ烏賊



あとは、任せた料理長!
(料理長、烏賊三昧編に続く?www)



しかし、また、楽しい釣りを覚えちゃったな・・・・・

電動リール・・・・・

欲しくなってきちゃうじゃないwww

どうすんのさー!

G様ぁぁぁぁぁl!


シマノ(SHIMANO) フォースマスター 2000MK 029065
SHIMANO(シマノ) (2013-03-28)
売り上げランキング: 41,824









  


Posted by AkTk at 20:48Comments(2)オフショア会遊魚船

2014年12月15日

2年ぶりのフルボッコ

12月に入っての初釣行は、

週末にに引きこもってた私を 老師が、1年ぶりのヒイカを狙いにつれだす。

が・・・・あまりに寒くて1時間で終了。 もちろん、ノースクイッド・・・

そして、サイゼリヤで、なんか・・・いろいろダべリング

釣り以上に、実のある時間





週中には、最近鯵場にも出向かなくなってしまった、やる気のない私にマスターが 

「いい加減アジングしろ!」

私の、

【寒い、釣れない】

等の我儘を吟味したマスターは、

「ならば短期集中のボートアジングに来い!」と・・・・・

2年ぶりのこの船か・・・・



2年前に少しはまった、ボートアジングだが・・・・相性悪いのよ

みんな結構釣れてた時も、あんまり釣れた記憶なし



この日は、運良く、マスター、ショーちゃん、若者の4人で貸し切り





風もなく好条件で、早速、ポイントへ


わちゃぁ・・・

魚はいそう・・・・つか、いるよ・・・・見えるもん

しかし、釣り方がわからない

深さはそんなにないが、海中は複雑に流れてる気がする・・・・

いや…お風呂の原理で、きっと流れてる

リグが思い通りにならない・・・


それでも、マスターの見よう見まねで、最初の2匹くらいはなんか釣れちゃった感満載

途中、メッキやら、30センチくらいのメジナに邪魔をされる

何度か、きちんとあたりを合わせて釣れるが・・・・・




1mとなりで、一投一鯵のマスターの横で、30分も当たりなしとか・・・・

ワーム変えたり、ジグヘッド重さ変えたり

2時間くらいで・・・・

心が折れる


寒ーい・・・・

つまらなーい・・・・

帰りたーい・・・・www


マスターが呟く

「アジングをさぼってるからです!」




3時間ほどで終了

マスターもショーちゃんも若者も、みんな軽く片手近くの結果をだす

なのに・・・・



スカスカクーラー

なんとかつ抜けが精一杯



はぁぁぁぁぁ

フルボッコ


相変わらずの相性の悪さ


レンジキープできていないからダメなんだと マスターからのお言葉

精進します。



でもね、釣果はどうあれ、釣れだしてくれた、老師とマスターには感謝感激なんだけどね






  


Posted by AkTk at 07:40Comments(0)

2014年11月10日

ノースクイッド ~ 鯵

7日
THE 祭り

去年の覇者として堂々と参加するつもりが・・・・

玄関にアロハを忘れて不調www

今年のチャンプは
【surf & fish】
のDKJ(どかじゃ)さん

どかじゃさん以外の参加者が、0杯のなか、堂々の2杯で優勝!
さすがっす!

どかじゃさん・・・・
はじめましてでしたが、聞けば、マグロから真鯛から、アオリからのオールラウンドフィッシャーマン
年季が違います

大会後は
ほぼ1年ぶりの、教祖、タコマさん、そして老師、イワさん、ショーちゃん、どかじゃさんと
深夜までの釣り談義
これが楽しい・・・・


9日

久しぶりに南房総へ




真に強い侍は、刀を抜かずして勝つ
の如く

ロッドを出していないのに、クーラーボックスには

鯵が入ってる!




www

ポチ君 サンクス!

  


Posted by AkTk at 00:24Comments(0)

2014年09月22日

今週は・・・・鯵場

海外出張前のマスターと待ち合わせで、鯵場に

実は今週2回目

14日 日曜日にもShoちゃんと

しかし、おニュークーラーボックスに入魂もできず退散 ><

だから、リベンジなのだが、数日前から鯵が戻ってきた噂も

現地到着・・・・・

まさかの 11アジンガー   il||li _| ̄|〇 il||li

しかし、今回は鯵場のことよく知るアジンガーが多かったせいか、

比較的、皆さん、秩序のある間隔での釣り座確保をされていたので、ほとんどストレスはなかった

(つか、むしろ、夜半に俺が移動したところは、常連さんがやってた釣り座に、
結果的に居座った感じで 少し申し訳なかったな  今度、お会いしたらお詫びしよう m(_ _)m)

結果としては、一晩中 鯵も廻ってきて、仮眠しないで朝まで遊べた

なんとか、おニュークーラーボックスも、活躍なりw



明け方マスターのゲットしたサバも、冷え冷え!)



まぁ、そんな大勢のアジンガーの中に、今シーズン鯵場で、バリバリ結果出してる 若衆 2名に遭遇

やるやるって、噂は聞いていたけど・・・・やっぱやるよねぇ! 

俺の鯵場1年目とは、200%違うよwww

いずれにせよ、一度会って、ご挨拶したかったので、ラッキーだった。

ご両人ありがとうございました(お連れのもう1名の方もね♪)

あと、1年ぶりにあった、老師の弟子の MKさん・・・・俺のこと・・・忘れてたのねwww

ま、ひさしぶりにお会いできてよかったです。



さて・・・・

次週は・・・・


真鯛か・・・・秋アオリか・・・・・
  


Posted by AkTk at 00:49Comments(0)

2014年09月08日

無知の打開

先週末は、鯵場へ

1週間以上の出張後はやはり、竿握りたくなるもんね

で、旧知の仲間 5人で現地に

はぁぁぁぁぁ・・・・

なんだこの人間の数は・・・・

20名を超える釣り人が・・・・


幸い釣り座は確保できたが、やはりこういった状態は苦手だ

スタート2分で・・・・

「帰りたい・・・」w


反面、鯵は結構いる感じ

1キャスト目から、キッチリボトムに流し込めれば 3連続

しかし・・・

その後に不可思議な・・・不可思議ってほどでもないけどw

あの比較的タイトなスペースの中でさえ、海中では複雑な潮の流れがある

そして、それは、おそらく日々変化するだろうし、1年前、2年前とは、変化しているようだ

・・・
・・・・・
・・・・・・・

来ないのよ!

俺の前に鯵がwww

数メートル横で連発してるのに!


とある人に言わせれば、

「こんな釣れ方はアジングが下手になる!」

っていうくらい釣れるのに・・・・


来ないのよ!こっちにー!


さすがに、もう3年以上通ってるし、マスターや老師から教わってるんだから

ある程度わかるのよ

「あ・・・・この潮・・・・ダメじゃん・・・」的なのは

いや、もちろん技術の差はあるのだけど、にしても・・・・・なのよ

マスターや若者もそこで少し試すも・・・・

うーん・・・・ここは・・・・的な

でも、かつてはこの釣り座は決して悪いとされていないところだったのよ

それが・・・・・鯵が来ないのよぉ

なに?海底の形状でも変ったのぉ?



マスターは、横においでーって誘ってくれるけど

それはそれで、なんか悔しいでしょw 男の子だからねw

ここは自分で選んだ釣り座だしね・・・・

性格的に・・・あっちこっち 釣り座変えるのも苦手なのよ・・・


およそ、5時間

超散発的には鯵が釣れるが、それでもさすがにしんどくなってきたので

なぜか、人の入っていない 空ポイントへ


左のアップに投げて、およそ25秒で ここら辺のボトムに・・・・

トンっ!

そうそう、これこれ!

昔は、全然注目されていなかった、この空ポイントは 裏切らなかったぁw

でも、キャストが少しずれると、再現できない・・・・

こういうのは面白いよね!

どうにか、前半の遅れをなんとか取り戻す



結局 鯵場での釣りの楽しさは

その日の風、潮等から 何処にキャストし、どこに流すかを早くつかんだものが

たくさん釣れるという、ある意味当たり前の 

でも、それって海のコンディションだけでは測れない、

季節、天候、潮、過去の実績からのデータ等

やはり、通いつめてきちんと研究した者に、

無知を打開し、知に至ろうと真理を求めてきた者に利はあるのよ。




なんとか、コンディションのおかげで、家族分くらいは確保したけど

マスターの出来高の25%  おそらくみんなの平均以下の釣果

この差分が、アジングスキルの差  アジング無知の結果

少し、さぼりすぎたなぁw





でも、このままじゃ終われないから帰宅後

自分を追い込む意味を込めて~のクーラーボックスを新調!


この箱一杯にするには 鯵70本以上は必要らしいよwww
(豆でもなんでもいいんだよ!)  


Posted by AkTk at 17:35Comments(0)

2014年08月21日

血抜き + 氷締め

久しぶりに 土曜の鯵場へ

お盆 + 土曜

そりゃ大混雑だよね

そこは、想定済みなので、今回は人の少ない地続きの方へ

マスターと久しぶりのBG & WEST コンビとGO!

到着すると、最初の30分くらいは、魚の反応もあったが、予報に反しての

東風で、その後しばらく無反応


(しばし、休憩)


マスターの予言通り・・・w
風がやんできた 0:00位から魚が戻る

サイズも悪くないね^^




なんだかんだで、結構楽しめた


(今回から、血抜きした魚をジップロックに入れずにクーラーで氷水につけることにしてみた)


魚がある程度いて、そんなに人口密度も高くなく、さらに気心知れたメンバーなら

そこはほんとにパラダイスwww




自分で釣った分 + マスターからも頂いた鯵を

実家、嫁の友達、部下のI君におすそ分け

濱鯵の美味しさ知ってるから、そりゃみんな大喜び


で、我が家は

保存方法を変えたせいか

刺し身の色身がきれいな気がする


今回初挑戦
前にアングリングソルトに載ってた

鯵の海苔巻き (鯵と大葉と梅肉の海苔巻き)


中々いい出来!と思ってたら、マスターから

「海苔巻きしたよー」ってLINE・・・・

そっちの方が美味そうじゃんwww

でも、味はたぶん同じだよね♪




  


Posted by AkTk at 17:36Comments(0)

2014年07月27日

流行るモノには、理由(わけ)がある!

もう、水曜日あたりから迷ってた・・・・

金夜から、土夜までは 大体何処の海も風ない

これは・・・・

初めての遊漁船での、タイラバ&テンヤデビューか!

それとも

前回のリベンジで鯵場にアジングか!

迷って迷った挙句に・・・・・

マスターの

「今週は鉄板!」

という言葉を信じリベンジアジングに。

一つだけ恐れていた人口密度も 奇跡的に身内ばかりのアジンガー5名

老師 マスター ikeさん かわさん

これに、青金君いたら、完全忘年会メンバーじゃんw

さて、スタート直後、開拓した老師ともに空ポイントを攻めるも・・・・・

30分くらい無反応

マスターに

「意固地になりすぎ!」と言われるほど、ポイントを変えなかった前回の反省を生かし、

今回は釣れてるマスターの横に移動

移動して1投目から、当たりがある♪

PSR-60は、よその家に里子に出したので、久しぶりのAJで本日 1本目

比較的暗い場所で、やってたせいか、

みんなよりはペースが上がらないものの、グッドサイズ!!に恵まれる。

JHを、1.2gと0.9gで  ロッドは、AJとUTR-61の交互で・・・

前回がウソのように釣れる。

ikeさん、かわさんと自分は既製品ロッド

マスター、老師は 自作ロッド

でもそんなに、釣果に変わりもない

「ロッドビルド? チタンティップ?

まぁ・・・趣味だからねぇ・・・ いいんんじゃない 手作りも・・・

でも、既製品で十分釣れるのよ!俺は、これで全く満足だね!」

ま、そんなことを、常日頃考えてるから、相変わらず、老師やマスターたちの

ロッド談義のテンションの高さがいまいち理解できなかった。

とにかく、この日は、釣れない時間帯が少なく、コンスタントに反応があるし、

身内ばかりだから遠慮がないので、やりやすい

前回やられた睡魔も来ないw (結局釣れてるとねw)

しかし、翌日仕事の老師は少し仮眠をとるという

じゃ、その間だけ・・・・(ま、おつき合い的にw)

老師のチタンティップのロッドを借りる



ぶっちゃけね・・・

去年も、人から少し触らせてもらったりしてるので、わかってるのよ

チタンティップはさ、なんか先が重いから キャストしずらいし、ボヨンボヨン



ボヨンボヨンしないし、キャストもしづらくないね・・・

なんか、操作感もいいねぇ・・・ 

でも、みんな、感度 感度って大袈裟に言うからね

そりゃ自分で作ったら愛着あってバイアスかかるしね

実際は、そんなに変わんないけど、老師には、少し大袈裟に言っとくか・・・



なに?

今のあたり?

ちゃんと、鯵っかかってる・・・・

偶然か?

・・
・・・


!!

偶然じゃない!

今度はわかるよ!

なに、チタン!

こんな感じなの!!

文字で表現すると


トン!   ←  従来の既製品(UTR-61)のあたり


トン!

あたりの輪郭がはっきりしているというか、明確!

すこし、気持ちが入ってくると・・・・

操作感、感度・・・・

なるほどねぇ・・・・

人の言うことはきちんと聞くもんだ

こりゃ良いわ!

これ使ったら・・・・AJは・・・・・w

周りのアジング好きが、ロッドビルド、チタンティップに夢中になるのはわかる


・・・・

でも、俺は自他とも認める

Mr.不器用! www

自分で 作れるはずも、もちろん作る気もなく・・・・・w

すぐさま、 SkyRead社に発注を決意

えええーっと、 リールシートはこの色でぇ、長さはぁ、5.7・・・・・♪

そう俺は、節操のない男なのさw


そんなこんなで、楽しく終了

今回はクーラー一杯にしてやったw



サイズも悪くない!



今回の釣行は、いろいろな意味でほんと楽しかった!

みなさん またよろしく!



追記:

おじさんたちによる早朝ゴミ拾いw




大人気となった鯵場だが・・・

人が増えると必然的に・・・・

人の分までとは言わないからさ

せめて自分の出したゴミくらいはね・・・・




  


Posted by AkTk at 18:53Comments(0)道具