ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月29日

年の瀬の初挑戦

相変わらず、長期休暇に入ると体調が崩れる

これが、中年サラリーマンの性って奴?w

しかし、クリスマス数日前に、チキューさんに駿河湾での

イカメタルゲームのお誘いを受けていたのでなんとしても

2日間で風邪は治すべく、冬休み最初の2日間は完全休養モード




その甲斐もあり、見事復活! 準備も完了




イカメタル船は23:00出航 翌朝までの夜通し釣行

待ち合わせの20時過ぎでもう5度

寒くなりそう




現着すると、チキューさんの妹さんやそのお仲間の方等 6名

ピンクの船でGO!



みんなの、見よう見まねでやってみる。

タックルは、前回、同じく、駿河湾太刀魚釣行時に購入した

こいつ

SHIMANO(シマノ) ロッド セフィア SS メタルスッテ B604H-S
SHIMANO(シマノ) (2015-03-17)
売り上げランキング: 243,538


に、リールは、タナ取りが大切らしいので

普段タイラバで使っているカウンター付きのこいつ

ダイワ(Daiwa) リール 紅牙 ICS 103L
ダイワ(Daiwa) (2013-09-24)
売り上げランキング: 5,149






釣れてる周りの人のタナを聞きながら、探ってなんとか 初烏賊ゲット




そうなのよ

ヤリイカ狙ってきたけれど、釣れるのはまだマルイカばかり

でも・・・楽しい!

あっという間に朝になる

帰宅の途中で 綺麗な朝日w




はい、本日のお持ち帰り




この子たちは

イカ好き料理長の手にかかり


半日干されて


カリッとゲソ揚げ


ユッケ風


イカ刺し


イカチャーハン


に変わりましたwww

いやいや、初イカメタル 

まだまだこれから頑張らないと結構、ムズイけど楽しいぞ!

今回も、チキューさん お誘いいただきありがとうございました!












  


Posted by AkTk at 20:11Comments(0)烏賊遊魚船

2015年12月22日

忘年会からの~カワハギ

さて、波被りの夜は、恒例の横浜仲間の忘年会


やっぱ、横浜は綺麗だね


今年は鯵場に、片手ほどしか行ってないから

横浜の仲間でも、今年初めて会うikeさん、タケ、また遠方からやーしゃさん

いずれにせよ、皆さん今年一年もお世話になりました。

来年もよろしく!ってことで

記念撮影♪




でも、2次会は不参加

なぜって?


そりゃ、ずぶ濡れになったままじゃ、今週終われないもん


つうことで、およそ1年ぶりにカワハギ狙いで

長井の船宿 GHMさんへ

昨日とは違って、風もなく穏やか~



今回は15mのポイントから、40mを超えるポイントまで

つか、40mなんて初めての深場

ボトムを狙うと トラギスばかり

ならば!とボトムから1m以上上を狙うと

そこそこのサイズが!



しかし、釣ってる人のペースには追い付けず・・・・





終わってみれば竿頭の半分しか・・・・><



針の違い、アピール方法 誘い方・・・・

やはり、まだまだ、カワハギも修行が必要!



しかし、この時期のカワハギは最高

料理長も喜ぶ


ハギ刺し




肝ポン酢




G様から頂いた、白菜&キャベツでハギ鍋!


美味いから、また釣りたくなるよね!

年内、もう一回は行けるかな?


宮澤幸則 カワハギ地獄100の戦術 (DVD)
宮澤 幸則
つり人社
売り上げランキング: 101,855

















  


Posted by AkTk at 20:15Comments(0)遊魚船皮剥

2015年12月21日

安心して下さい!

G様から衝撃の写真から約1カ月





そう、オフショア会の愛艇

Puer号がリニューアル

17ftだった船体は23f

エンジンは 50馬力から175馬力

G様曰く

「これで、マグロも狙える!」と・・・・

何処まで行くんだ?www


さて、そんなNew Puer号 1st釣行
(実際は、G様がテスト釣行にはいってるけどね)

気合も入れて準備も抜かりない

年末のsale期間 少ないボーナスを握りしめw


まずは、ゴアテックスの防寒ウェア



昨年モデルだから安くなってるやつね
(でも料理長には値段はいえない・・・・・)


さらに、前回はG様のロッドを借りてのシーバス&イナダ狙いだったので、

今回は、自前で!

テイルウォーク(tailwalk) ロッド SALTYS DASH BAY BOATER S68ML 16874
テイルウォーク(tailwalk)
売り上げランキング: 326,568


ルアーも指示通り





やばいば・・・・この間の太刀ロッドに、リールハンドル・・・・・

ちょっと、投資しすぎwww



つう感じで、準備万端

いざ、富津へ!




すっかり寒いよな・・・





2か月ぶりに3匹集合

課長が買ってきたお神酒で、安全祈願




08:00  いざ出発!


おっさんの背中w



天気予報は、快晴 少し風あり(7m~8m)




本日は、鳥山探しながらシーバス狙いつつ、ヒラメも狙っていきたい的な・・・・



出航から1時間程・・・

風が強くなってくる

鳥山は見当たらず

ボトムワインドでヒラメを狙う


さらに30分

風はますます強くなる 風波で船も揺れる

移動するたびに波をかぶる

テンションがどんどん下がる


さらに30分

風はますます・・・・

3匹で協議し・・・・・

撤収

ここからが、地獄だった

風はますます強くなる

場所的な問題もあったのだろうが風波が高い

普段なら10分もあれば帰港できるであろう場所なのに

G様は波の合間を上手く操船していくが、風も強いので

どんどん頭から波をかぶる

空は青空、富士山も見えてるのに

おかしいな・・・・

お神酒で、ちゃんとお祈りしたのに

誰か海の神様怒らせた?


こんな経験がないので、ふと思う・・・・

「あれ、遭難する?」



バシャバシャ頭から 波をかぶる

どうにか、こうにか係留場所に着くことができた

G様も 課長もずぶ濡れだ


でも・・・・・

安心して下さい、はいてますよ(特典なし) [DVD]


安心して下さい

浸みてませんよ!


さすがだ!

ゴアテックスwww



G様が、すぐに調べる


「だめだよ 14m吹いてたもん!」


えええええw





あてにならんぞ!

海快晴!


結局、おニューのシーバスロッドも振らずじまい


そうだよ

今日は釣りに来たんじゃないよ

ゴアテックスの浸水テストをしに来たんだよ!


帰港後の写真




さっきまでの風は・・・・・




敢えてG様の決め台詞


次回よろしく





  


Posted by AkTk at 17:23Comments(0)オフショア会

2015年12月08日

釣って楽しい、食べて美味しい♪

あらあら、もう12月

今年も早かったなぁ・・・・


ということで、師走一発目の釣行は、

今回も、同級生で、ワイルドアイランドの王様

チキューさんに、お誘い頂き、なんと! 初の遠征!

駿河湾で夜タチに挑戦!! 

事前にいろいろ話を伺い、まずはロッドを新調!


SHIMANO(シマノ) ロッド セフィア SS メタルスッテ B604H-S
SHIMANO(シマノ) (2015-03-17)
売り上げランキング: 73,620


今後、イカメタルもやりたいので、チキューさんのおすすめ通りこいつを購入



リールまで新調はできないので、以前、G様より頂いたこいつに、夢屋ハンドルを装着!




SHIMANO(シマノ) リール 夢屋 パワーバランスハンドル 65mm AL ブラック 030511
SHIMANO(シマノ) (2012-11-17)
売り上げランキング: 57,046


ジグも、ブランカ80g~125gまでそろえたし、

リーダー(フロロ&ナイロン) フロントフック&リアフック等



準備万端!!

さ、出発!



船は、江浦港の伊勝丸



ほぼ、漁船だ

へぇ・・・駿河湾の遊漁船って初めてだから、いろいろ驚きも多い

乗合いの予約だったのだが、なんと乗船は自分たち2人

夢の貸切!



15時に出港 

明るいうちは、場所を求めてあちらこちら



ほぼ無風、べた凪で、コンディション最高!


まさかの、エソ 3連発のあと 薄暗くなり始めた17:00頃

船中 初タチは・・・・

はい、ドーン!




ビギナーズラックのF4よ!





しかしその後続かない・・・・

船長曰く、喰いだしは遅いらしい

なんだかんだで19:00前位

チキューさんの竿がしなる

ここから、お楽しみタイム!

レンジは、下から10m~30mまで、結構変わるが、

飽きない程度に、指3本クラスがかかる

特にチキューさんアドバイスのもと

フォール中のあたりを意識してから楽しさ倍増!



後半は、小さ目はほぼリリースしたけど、それでも

こんな感じぃ!



たぶん2人で50本以上
(30本以上はチキューさんね^^;)

ガッツリ堪能して、22:00位に納竿



沼津って言っても、うちからは、100キロちょっと

時間的に渋滞もなく、0時過ぎには帰宅できちゃう

いや、これありだよねー!


帰宅途中、上のクーラーBOXの写真をFBに上げたら、

すぐに和の巨匠 たっちゃんからTEL

はいはい、わかりました

魚旬飯
よしもと様



納品完了




残りは、料理長に・・・・

刺身&炙り刺し


なんか韓国風のやつw


天ぷら&から揚げ



いや、これ美味いなぁ・・・・


さらに



料理長 特製干物作成中だって♪

楽しみ!






釣って楽しい、食べて美味しい

これが、私の釣りの基本スタイル!


チキューさんありがとうございました。

またよろしくです!











  


Posted by AkTk at 01:52Comments(0)太刀魚遊魚船